Youtubeなどの動画コンテンツで良くみられる、背景を別の風景に合成させるクロマキー合成。素人にはなかなかハードルが高い加工のように思われがちですが、やってみると意外と簡単にできてしまいます。
クロマキー合成を使うことで、手軽に動画のクオリティを上げてみましょう。
目次
- 1 クロマキー合成とは
- 2 撮影前の準備
- 3 背景の合成の手順
- 3.1 1.『プロジェクト』に撮影した動画をドラックドロップで挿入し、画面サイズを合わせる
- 3.2 2.グリーンバックが外れている部分をカットするため、ペンツールで人物の周りを囲む
- 3.3 3.『エフェクト』から『Ultra』を選択
- 3.4 4.『選択ツール』で緑の部分を選択すると、切り抜かれる
- 3.5 5.モード設定の『アルファチャンネル』を選択し、切り抜きの具合を確認する
- 3.6 6.『マットの生成』を開き、『不透明度』や『シャドウ』で切り抜きを調整していく
- 3.7 7.モード設定を『アルファチャンネル』から『コンポジション』に戻し、画面の倍率を上げて拡大してみる
- 3.8 8.「マットのクリーンアップ』の『チョーク』でエッジを微調整する
- 3.9 9.顔や肌に緑が映り込んでいる場合は、『スピルサプレッション』の『彩度を下げる』の数値を上げる
- 3.10 10.切り抜いた映像のレイヤーの下に合成したい画像を配置する
- 4 まとめ
クロマキー合成とは
クロマキー(Chroma key)もしくはクロマキー合成とは、キーイングと呼ばれる切り抜き合成の一種で、特定の色の成分から映像の一部を透明にし、そこに別の映像を合成する技術のことです。グリーンやブルーの単色の平面を背景に置き、その前に人物や対象物を配置し撮影を行うことで、特定の色の成分から映像の一部を透明にし、そこに別の映像を合成することができます。
撮影前の準備
まずはグリーンバックを用意しましょう
背景に設置するためのグリーンバック(もしくはブルーバック)は、はっきりと色がわかり、人物などの背景が覆われるサイズであれば、布や紙を貼り合わせてものでも充分代用できます。ですが、クロマキー専用のグリーンバックも安価に販売されており、Zoomなどのリモート会議などでも活用できるのでひとつ用意しておくのも良いでしょう。
なぜグリーンやブルーなのか?
クロマキー撮影では、人と背景の合成がほとんどです。人の肌の色はオレンジ系のため、その補色となるブルーやグリーンが合成時に使用されます。つまり切り抜きたい色の補色を選ぶときれいに合成映像を作ることができるという仕組みです。
撮影時の注意
グリーンバックを設置する際には、なるべくシワや光のムラが出ないようにすることがポイントです。また、洋服などにバックと同じ緑やそれに近い色が入っている場合、そこはくり抜かれたように背景となる画像が映ってしまいますので注意が必要です。
さらに、真っ白な服装は撮影用のライトの反射により、反射した部分にグリーンが映り込むことがあり、その部分も透明になり背景が抜けてしまうことがります。 そういったことを防ぐためにも、光の反射が少ない黒っぽいダークな色味の服装を選ぶときれいに撮影することができます。
被写体が動く場合、残像(モーションブラー)が発生するため、境界線にグリーンが残りやすくなります。
モーションブラーを軽減させるためには、撮影時に適切なシャッタースピードで撮影する必要があり、カメラやレンズの性能にも依存します。
弊社では出張での撮影も行っていますので、撮影が必要な場合にはお問い合わせください。
以上の準備が整ったら、早速動画を撮影してみましょう。
背景の合成の手順
ここからはクロマキー合成の実践です。今回は動画の編集といえばコレ!Adobe Premier Proというアプリケーションで合成作業をしてみます。
1.『プロジェクト』に撮影した動画をドラックドロップで挿入し、画面サイズを合わせる
2.グリーンバックが外れている部分をカットするため、ペンツールで人物の周りを囲む
人物の動きに合わせて囲む範囲を確認しましょう。
3.『エフェクト』から『Ultra』を選択
4.『選択ツール』で緑の部分を選択すると、切り抜かれる
ざっくりと切り抜くならこれで完了ですが、クオリティアップのためもう少し丁寧に調整していきます。
5.モード設定の『アルファチャンネル』を選択し、切り抜きの具合を確認する
白黒で切り抜かれている部分がわかると思います。
6.『マットの生成』を開き、『不透明度』や『シャドウ』で切り抜きを調整していく
不透明度の数値を上げつつシャドウの数値を下げるなどして背景と人物がはっきりと切り抜かれているのを確認します。また、時間軸を進めながら、どの場合でもきれいに切り抜きができているか確認するのも忘れずに。
7.モード設定を『アルファチャンネル』から『コンポジション』に戻し、画面の倍率を上げて拡大してみる
切り抜かれた人物のエッジがまだ綺麗ではない場合は、調整をしていくとさらに綺麗な切り抜きができます。
8.「マットのクリーンアップ』の『チョーク』でエッジを微調整する
やりすぎず、慎重に調整していくことで不自然さがなくなります。
9.顔や肌に緑が映り込んでいる場合は、『スピルサプレッション』の『彩度を下げる』の数値を上げる
これでひとまず人物の切り抜きが完了です。
10.切り抜いた映像のレイヤーの下に合成したい画像を配置する
まとめ
作業手順を追っていくと綺麗なクロマキー合成ができます。クロマキー合成をうまく活用することで、動画の雰囲気をガラッと変えることも可能です。動画クオリティを上げると情報発信の効果も高めることが期待できそうです。