2020年10月Google Analyticsが変わった!GA4のアップグレード方法とは?

新しいGoogle Analytics 4 property (GA4) とは?

2020年10月14日に新しいGoogle Analytics 4 property (GA4)がリリースされました。既存のGoogle Analyticsをお使いの方も、下記のようなGA4へのアップグレードという項目を目にしているかもしれません。

図1

GA4のリリースの意図について、Googleは公式サイトで次のように語っています。

Smarter insights to improve your marketing decisions and get better ROI
(マーケティングの意思決定を改善し、ROIを向上させるためのインサイトを提供する)

Google公式ブログ:Introducing the new Google Analytics

旧GAのバージョンとGA4のメニューを比較しても、これまでのWebの統計データを提供するといった機能から、「エンゲージメント」や「収益化」といったWebがを起点にして、いかに収益をもたらすかといったビジネス視点の見方に変わったという印象を受けました。

弊社でもGoogle Analyticsのデータに関して、どこをどう見ていいのかわからないといったご相談を受けることがよくありますが、こういった課題がある程度はユーザー自身で見れるようになるのではないかとも思います。

GA4のアップグレード手順

管理画面

まずはGoogle Analyticsの管理画面、左下にある歯車マークの「管理」をクリックすると上記の図1のプロパティに「GA4へのアップグレード」という表記があります。そこをクリックすると下記のような画面に推移しますので、「ようこそ」のボタンをクリックします。

※また、同一のアカウントで複数のプロパティを持っている方は、「既存のGoogleアナリティクス4プロパティに接続したい」が選択できるようになります。

プロパティの作成と注意点

基本的にGA4では、従来のGAのトラッキングコードを引き継ぎます。但し、トラッキングコードを直接<haad>タグに入力している場合は問題ありませんが、アナリティクスID(UA-#######-#)を使ってGAの設定をしている場合、例えばWordpressでのAll in One SEOプラグインで設定している場合は、残念ながら動作はしないようです。(2020年10月現在)

そのため、タグマネージャーおよび<head>タグに直接トラッキングコードを入れる必要があります。

トラッキングコードを利用していない場合は、ウィザードのチェックボックスはグレーアウトされるようです。

GA4のトラッキングコード

GA4のトラッキングコードは、「設定アシスタント」から「タグの設定」もしくは「データストーム」に直接に直接アクセスすることで、トラッキングコード(GA4 では測定ID)にたどり着くことができます。

GA4の設定の確認方法

トラッキングコードが正しく動作しているかの方法は、これまでと同様に実際のWebサイトにアクセスして「リアルタイム」のカウンタが上がるかどうかで確認していきます。

最後に

GA4の細かい機能についてはこれから見ていきながら確認していくことになるかと思いますが、ざっと見た感じユーザーの時間軸に基づいた行動履歴など、視覚的にかなりわかり易くなっている印象を受けました。マーケティングオートメーションの行動履歴を見ているのと同じ感じです。

ダッシュボードが直感的になったとはいえ、まだまだ指標は多くどこを見てどこを改善していけばいいのだろうという悩みは相変わらずついてきます。Web解析に関するご相談は、デジタルドロップまでお問い合わせください。

あわせて読みたい関連記事

【必要最小限に!】WordPressに入れるべきおすすめプラグイン SEO対策

【必要最小限に!】WordPressに入れるべきおすすめプラグイン

全世界の4分の1を超えるサイトがWordPressで作られているとも言われています 。 WordPressは、プラグインを追加してカスタマイズすることで、より便利にサイトの構築ができます。ですが、初めてWordPress […]

【大注目!】動画SEOの効果とは? SEO対策

【大注目!】動画SEOの効果とは?

これまで、Googleなどの検索エンジンで情報を調べる場合、検索したいキーワードを打ち込んだときに表示される検索結果はWebサイトがほとんどでした。 ところが、2018年6月よりGoogleが検索デスクトップに動画カルー […]