【どんな効果がある?】ブログ投稿ガイド

多くの企業ホームページには、ブログやコラムが設置されています。ホームページを制作する際に、ブログについて「何の為に行っているのか?意味があるのか?」という疑問を持つ方もいらっしゃると思います。今回は、ブログ設置の効果について、また、どんなブログが良いかということを紹介いたします。

ホームページにブログを設置するメリット

そもそも、ホームページ制作のゴールは何でしょう?自社の製品の紹介・販売など、集客が目的のことが大多数であると思います。
ただ作っておしまいでは、ホームページの意味がありません。多くの見込み顧客の接点となることで、自社をアピールするオウンドメディアであることが重要です。

SEO対策に効果的

更新頻度が上がったり検索にかかりやすいキーワードを盛り込むことで、SEO効果が望めます。ブログを定期的に更新することで、自社ドメイン内のコンテンツが増えていきます。そのコンテンツが【ユーザーにとって有益な情報を提供する】良いコンテンツであればあるほど、そのコンテンツからサイト内にユーザーが流れ込んできます。

自社の資産が増える

先にオウンドメディアと述べましたが、ブログは自社のホームページに設置することに意味があります。ブログが増えれば増えるほど、自社をアピールするコンテンツが増える…と考えると設置するメリットは大きいです。時折、外部ブログを利用しているという話を聞きますが、外部ブログの場合、商業利用を禁止していることが多く、自社ホームページへのアクセスには繋がりません。その外部サーバーに更新したコンテンツは外部に蓄積されますので、自社ホームページと連携していたとしても、実際にホームページに資産として蓄積されないのです。

被リンク効果

被リンクとは、他のサイトからリンクを貼られる事を意味しています。つまり、他のサイトやSNSなどから、リンクされたりシェアされたりして、自社のサイトが紹介された状態をいいます。ユーザーにとって有益な情報を発信することで、自然にシェアされると、SEO対策の内部対策にも、外部対策にも、効果的と言えるでしょう。

ブログを書く際のポイント

SEOを意識した内容を

ブログを書くときのポイントとして、念頭へ置いておきたいのが、SEO対策です。上位表示を狙うキーワードに関連する記事で、ユーザーに有益な情報を書いていく必要が有ります。
ただ単にブログを書くだけではSEO対策の効果は期待できません。自社のホームページの内容とは全く関係のない記事やコンテンツを増やすと、逆効果になる場合がありますので注意が必要です。

googleなどの検索エンジンがサイトを評価する項目の中に、
 ・有益なコンテンツが豊富にあるか?
 ・情報を定期的に更新しているか?

の2つがあります。

つまり定期的にブログで有益な情報を発信する事で、有益なコンテンツの豊富さに繋がり、情報の定期的な更新の2つを実現する事になります。
スタッフ日記のような、サービスに直接関係のない記事は外部ブログやSNSで運用しましょう。

キーワードを選定する

検索エンジン(Google)に解りやすい様に、キーワードは1ページに対して、3つか4つまでに絞る事をお勧めします。例えば、介護と一緒に検索して欲しいキーワードを組み合わせて考えてみます。SEOツールを使って、最初に選んだ単体キーワードをもとに、キーワード候補を出していくこともできます。

例えば以下のような視点から検索ニーズのありそうなワード候補を出してみましょう。
 ・関連キーワード(サジェストワード)出し
 ・競合サイトの流入ワード抽出

ここで出てきた3〜4つほどのワードをメタキーワードの情報に入れるようにします。

タイトルやメタディスクリプションにも注視する

先ほどの4つのキーワード含めてタイトルを作ると、SEO対策に効果的です。また、検索エンジンで表示される文字数は30文字程度なので、それらも考慮してタイトルをつける事が大切です。少し長いタイトルをつけた場合、後半はユーザーには表示されないので、ユーザーに訴求したい内容は前半に盛り込みましょう。

また、メタディスクリプションにも、しっかりと4つのキーワードを盛り込んで記載しましょう。メタディスクリプションはデザイン上は見えませんが、検索結果の説明文として表示されます。このページの概要がわかる文章を入れます。メタディスクリプションはSEOには直接の効果はありませんが、この内容を見てユーザーはクリックするので間接的な効果、クリック率には貢献します。

ユーザーの利便性を考えたタグ設定とカテゴリ分け

更新するコンテンツを上位表示させて、ホームページへのアクセスを伸ばすためには何より「ユーザーにとって便利」でなければなりません。タグ設定やカテゴリは情報を整理しユーザーが欲しい情報を探しやすくするためにとても大事なポイントです。

大見出し(h1)

見出しタグの中では一番重要とされ、ページを組み立てる重要なセクションのタイトルとして簡潔かつキャッチーに記述することが重要となります。ページに1つ設定が基本です。h1タグの文字数に決まりはありませんが、要約しコンテンツ内容をひとまとめにし短く簡潔な文言を心がけるようにしましょう。

見出し(h2~)

h1タグ(大見出し)を使ってから、h2→h3→h4→h5→h6と使用していきます。
h1の見出しからなるコンテンツの中にさらに小見出しがあれば入れ子のような使い方で適宜見出しを設定します。

SEO対策に効果的なブログの文字数

文字数が多いからといって、直接的なSEO効果は得られません。ただ文字数を重視したコンテンツを作っても、そのコンテンツがGoogleに評価されて、検索上位化に至るわけではありません。
ですが、文字数の多いコンテンツが上位化しやすい傾向があります。理由としては、ページのテーマに沿ってユーザーが必要とする豊富な情報を提供してるコンテンツ(網羅性の高いコンテンツ)がGoogleに評価されやすいからです。
こうした良いSEO効果を得るには、ユーザーの検索意図を考慮したコンテンツにすることが大前提です。また、このような流れを汲んでコンテンツ作成することで、結果的に文字数も多くなります。

最適な文字数
タイトル32文字(検索結果には、32文字までしか表示されないため)
ディスクリプション100文字( Google 検索結果に表示されるスニペットは、およそ100~120文字程度です)
本文1500〜3000文字(テーマに網羅性の高い内容にすることが重要です)

まとめ

ホームページ制作のゴールを改めて確認することで、自ずとコンテンツに有益なテーマが見えてくるかもしれません。Web制作にお悩みの方は、ぜひ弊社にお問い合わせください。

あわせて読みたい関連記事

UXデザインの魅力と効果的な取り入れ方!ユーザーの満足度を高めるためのポイント Web制作

UXデザインの魅力と効果的な取り入れ方!ユーザーの満足度を高めるためのポイント

目次1 UXデザインとは?2 UXデザインの実践方法2.1 ユーザーニーズの把握2.2 ユーザビリティの向上2.3 シンプルで分かりやすいデザイン2.4 情報の整理と整頓2.5 柔軟性と拡張性のあるデザイン3 ビジネスに […]

【必要最小限に!】WordPressに入れるべきおすすめプラグイン ~コミュニケーション編~ Web制作

【必要最小限に!】WordPressに入れるべきおすすめプラグイン ~コミュニケーション編~

「WordPress」とは、手軽にWebサイト構築·更新ができるCMS(Contents Management System、コンテンツマネジメントシステム)のことです。全世界の4分の1を超えるサイトがWordPress […]